11/29 リアルゼミ京都
JDiCE リアルゼミ京都新しい教育課程とデジタル・シティズンシップ 善き使い手としてのありかたはいかに学びの基盤に位置付くか 急速に変貌する学びの状況変化と政策形成に対して、デジタル・シティズンシップのコンセプトはどのような影響を与えるでしょうか。2024年12月に「初等中等教 …
JDiCE (Japan Digital Citizenship Education Research Group) 日本デジタル・シティズンシップ教育研究会は、世界的にもデファクトになりつつある「デジタル・シティズンシップ教育」を日本国内で普及定着させるため、2019年研究同人により結成されました。本会は調査研究・教材開発・講演・研修・広報等を積極的にすすめています。

JDiCE リアルゼミ京都新しい教育課程とデジタル・シティズンシップ 善き使い手としてのありかたはいかに学びの基盤に位置付くか 急速に変貌する学びの状況変化と政策形成に対して、デジタル・シティズンシップのコンセプトはどのような影響を与えるでしょうか。2024年12月に「初等中等教 …
吹田市教委・教育センター 主幹・指導主事 三宅和樹先生よりご紹介いただきました。 吹田市はデジタル・シティズンシップ教育をいち早く取り入れ、年間カリキュラムを持っている先進的な自治体のひとつです。 市報すいたR7年5月号の2〜3頁にその紹介が掲載されました。 市報すいた 5月号全 …
本ブログにて、過去に実施したオンラインゼミやリアルゼミについて、その概要記事の一覧をまとめました。本事業は、KDDI財団より3年度にわたって行われた支援を通して行われた内容を含んでいます。 <オンラインゼミ> 第1回オンラインゼミ 自分のメディアバランスを考える(2022年6月1 …
日本デジタル・シティズンシップ教育研究会では、各教育機関ならびに保護者、社会一般向けにデジタルシティズンシップのご紹介と研修活動等を展開しています。
 詳細のお問い合わせはフォームからお送りください。のちほど研究会メンバーから返信いたします。
